2009年9月23日 (水)

秋田・岩手・宮城旅行記

ヨッシーです。シルバーウィークの最終日は、十和田湖畔から平泉、蔵王を経由して一気に信州まで走りました。今日一日の走行距離は、850km。これまでの旅行での最長移動記録になりました。

9月23日

小坂・発 → 発荷峠展望台(小坂) → 大湯環状列石(鹿角) →(鹿角八幡平IC~平泉前沢IC)→ 中尊寺・高館義経堂(平泉) →(平泉前沢IC~村田IC・蔵王エコーライン)→ 蔵王(七ヶ宿) →(荒川胎内IC~塩尻北IC)→ 自宅

P92301432

写真は、源義経終焉の地・高館義経堂です。かつて、この地には義経の居館・高館がありました。

義経は、源頼朝の脅しに屈した藤原泰衡の軍勢に襲われて、衆寡敵せずこの館に火を放って自害したと言われています。その後、当地には義経主従を弔うため毛越寺によって義経堂が建立されました。

以上が義経の最期とされている定説ですが、実はここで死んだのは影武者・杉目太郎行信であり、義経は襲われる前年に平泉を脱出して北へ向かったという伝説があります。昨日、訪問した義経寺(2009.9.22)もその伝説を裏付ける史跡の一つですが、興味深いのはこの説を支持する案内板が当地にも立てられ、義経北行コースの出発点と案内されていた点です。義経最期の地が義経の生存を伝えている現実に、生存説の信憑性の高さを感じました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月16日 (土)

青森・岩手旅行記

ヨッシーです。連休も折り返しに入った4日目は、一気に下北半島まで北上してから、岩手県側を南下しました。今日のメインは、この旅最大の目的地・恐山です。目の前に広がるイメージ通りの「あの世」の光景に感動しました。

8月16日

青森・発 → 三内丸山遺跡(青森) →(青森中央IC~青森東IC・みちのく有料道路)→ 菩提寺(むつ) → 新羅神社・南宗寺・清水寺・根城の広場・櫛引八幡宮(八戸) → キリストの里公園(新郷) → 三光寺(南部) → 城山公園(三戸) → 九戸城跡(二戸) → 長興寺・九戸神社(九戸) →(九戸IC~浄法寺IC)→ 天台寺・天台温泉(二戸) →(浄法寺IC~亘理IC)→ 亘理・泊

P8161395

写真は、恐山・菩提寺境内の最奥にある極楽浜の景色です。浜辺の奥に見える湖は恐山の中心・宇曽利山湖で、さらにその奥に見えている山は外輪山の一峰・大尽山です。

恐山は、宇曽利山湖を中心とした外輪山の総称です。すなわち、宇曽利山湖は外輪山を山頂とする恐山の火口に形成されたカルデラ湖ということになります。そして当に、菩提寺は恐山の火口である宇曽利山湖畔に建てられた寺院ということになります。菩提寺と宇曽利山湖はこのような場所にあることから、所々からは火山ガスが発生し、地表には草木が生えず、湖水も強酸性(pH3.5)で生物が住めない環境になっています。

帰りは東北道の渋滞にはまって結局、宮城県で夜を明かすことになりました。折角なので、明朝は早い時間に宮城県南部を廻ってから信州に帰ろうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月11日 (月)

岩手・福島旅行記

ヨッシーです。レンタカーの旅3日目は、ヨッシーの訪問最北の地・盛岡の街を散策しました。盛岡は、奥州南部家二十万石の城下町であり、南部家ゆかりの史跡が多く残されていました。

6月11日

盛岡・発 → 岩手公園・盛岡八幡宮・光台寺・報恩寺・三ツ石神社・聖寿寺・東禅寺(盛岡) →(盛岡IC~福島飯坂IC)→ 医王寺・慈徳寺(福島) →(福島西IC~二本松IC)→ 霞ヶ城公園・大隣寺・称念寺(二本松) →(二本松IC~郡山IC)→ 郡山・着

P6110057

写真は、南部家の菩提寺・聖寿寺の千体地蔵堂です。名前のとおり堂内には多くのお地蔵様が祀られているのでしょうが、私が興味を抱いたのはこの建築様式です。そう、これは何と塔の1階部分なのです。案内板によると、昔は五重塔だったらしいですが、火災によって上部が焼失してしまい現在の地蔵堂に改築されたことが分かりました。壊さずに保存された五重塔の名残りに昔の繁栄を垣間見ることができました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月10日 (日)

宮城・岩手旅行記

ヨッシーです。レンタカー旅行の2日目は、念願の中尊寺金色堂と民話のふるさと遠野に行ってきました。また、盛岡はヨッシーの訪問地最北端の地となりました。

6月10日

大崎・発 → 松窓寺・城山公園(大崎) → 洞泉院(栗原) →(若柳金成IC~一関IC)→ 毛越寺・観自在王院跡・柳之御所遺跡・無量光院跡・高館義経堂・中尊寺(平泉) →(平泉前沢IC~東和IC)→ めがね橋・駒形神社・続石・千葉家・卯子酉様・南部神社・さすらい地蔵・遠野八幡宮・キツネの関所・常堅寺・伝承園・デンデラ野・佐々木喜善生家・六角牛神社(遠野) → 鳥谷崎公園・イギリス海岸・身照寺・ぎんどろ公園(花巻) →(花巻南IC~盛岡IC)→ 盛岡・泊

P61001872

写真は、常堅寺にあるカッパ狛犬です。常堅寺の脇には昔カッパが住んでいた場所と言われている「カッパ淵」があります。カッパ狛犬は、常堅寺が火災に遭った時に頭の皿から水を出して火を消し止めたカッパ淵のカッパを祀ったものだと言われています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)